Q&A


「指定自動車教習所」は公安委員会から指定を受けた施設で、卒業すると「技能試験」が免除されます。また、「公認」と表記されているところもありますが、「指定」と同じ意味の教習所です。
その他の教習所(公安委員会特定届出教習所等)は技能試験が免除されないため、免許試験場で受験する必要があります。
「公安委員会指定自動車教習所」についての詳しい内容は【こちら】をご覧ください。


●年齢
・普通自動車・準中型……満18歳以上
・自動二輪…………………満16歳以上
(大型自動二輪車は18歳以上)
・中型車…………………満20歳以上
(普通車等取得後2年以上経過している方)
・大型車…………………満21歳以上
(普通車等を取得後3年以上経過している方)
●視力(メガネ・コンタクトレンズ使用可)
・普通車・普通二輪………片眼で0.3以上、両目で0.7以上の方
・大型・中型・準中型……片眼で0.5以上、両目で0.8以上、また深視力誤差20mm以内の方
●色彩識別………赤・青・黄の3色が識別できる方
●運動能力………自動車の運転に支障を及ぼす身体障害のない方
●その他
…普通二輪、センタースタンドを立てることが出来、車体を8の字に引き回せる体力を有する方
…交通事故・違反による行政処分を受けた方は、お申し込み前に運転免許試験場で欠格期間の終了をご確認下さい。
可能であれば「運転免許記録証明書」を発行してもらい、教習所までお持ち下さい。
※欠格期間が終了していない方は、お申し込みいただけません。
…免許取消の行政処分を受けた方は、教習所によっては「取消処分通知書」や「運転免許経歴証明書」が必要な場合があります。


ただし、教習期限が切れても仮免許は6ヶ月間有効ですので、新たに仮免所持者で入校して2段階から教習することができます。














準中型免許の指定教習所
県北方部 福島自動車学校/北部日本自動車学校/本宮自動車学校/保原自動車学校/杉妻自動車学校/東亜自動車学校 県南方部 郡山自動車学校/昭和ドライバーズカレッジ/中央総合自動車学校/須賀川ドライビングスクール/西部自動車学校/石川自動車教習所/棚倉自動車教習所/富久山自動車教習所/県南自動車学校/田村自動車教習所/南部自動車学校/南湖自動車学校 会津方部 喜多方自動車教習所/会津自動車学校/会津平和自動車学校/扇町自動車学校 いわき方部 平中央自動車学校/小名浜自動車学校/タイヘイドライバーズスクール/福陽自動車教習所/湯本自動車学校 相双方部 原町自動車教習所/福島県東部自動車教習所/原町中央自動車教習所

高齢者講習(75歳未満、75歳以上共通)の受講期間




